持続可能な開発目標(SDGs)とは
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
Environment
環境
環境に配慮した社会の形成
ISO14001




プラスチックごみの削減・回収・分別
河川や会社周辺道路のゴミ拾いを計画的に行うとともに、マイバック、マイボトルの100%使用を徹底しています。
CO2の削減と事務所の省エネ
毎月第2・3水曜日は社用車の使用を禁止としており、今後は段階的に毎週水曜日は「自動車禁止Day」として、CO2削減に貢献していきます。
森林の植栽および保護活動
年1回の植栽を通じて、森林保護活動を実践。クラウドシステム導入による、社内でのコピー用紙削減にも取り組んでいます。

Social
社会
品質の確保と技術力の強化
ISO9001





確かな品質の追求
工事件数に対するクレーム発生率を3%以内に抑えることで、質の高いサービスの提供を目指します。
技術力による生産性の向上
立会資格1級の保有者を増員することで、生産性の高い企業を目指します。
良好な施工体制の維持
業務に関わる重点資格保有者の割合を上げることで、高い品質を維持します。

人材の確保と育成


働き方改革の推進
週二日の休日取得率向上を促進するとともに、残業時間の削減を実践し、働きやすい環境を整備します。

世界の貧困をなくそう


ユニセフへの寄付
ユニセフマンスリーサポートへの参加に加え、営業利益の一部を寄付しています。
国境なき医師団への寄付
毎年寄付を継続し、活動をサポートすることで、健康と福祉に貢献しています。

Governance
ガバナンス
コンプライアンスの徹底
ISO27001




情報セキュリティ管理の徹底
案件完了時において、個人及び顧客情報の残留防止に努めています。
企業倫理プログラムの推進
企業倫理研修を年に2回実施し、統制を図っています。

責任あるサプライチェーンマネジメントの推進



技能労働者の育成支援
協力業者勉強会、技能・安全研修会を、それぞれ年4回実施しています。
