100年前、歌人で医師の斎藤茂吉はスペイン風邪にかかって死にかけた。長崎の医学専門学校に就任しており、東京から来た親族と観光や外食をした後の事だ。はやり風邪を良く知る医者でも自分もかかるという意識が薄かったのか。ウイルス [...] [...]
今年九月までに、仕事中の自転車による事故が958件起きている。昨年の同じ時期と比べ、一割近く増えた。6割増と目立つのは、歩行者と衝突する事故だ。新型コロナ感染の感染が収まらない中、自転車による宅配サービスの人気は高まって [...] [...]
コロナ危機が技術革新を加速し、生産性を高める可能性がある。ただコロナ後の世界が技術革新の進んだ「異なる経済」に行き着けば、サービス業などで働く比較的賃金の低い労働者らが失業の脅威にさらされる懸念がある。ワクチンが開発され [...] [...]
今朝も雲1つない秋晴れです。でも、朝は冷えますね❗今朝もルーティン変えずに公園掃除、ラジオ体操終わりました。いよいよ落ち葉が大量に落ちて、ゴミと混じりゴミ拾い物大変です❗今日は釣り道具を片したり、魚を下ろしたり、包丁研い [...] [...]
本日はお客さんと大原港清栄丸さんにヒラメ釣りに行ってきました❗天候は最高立ったのですがヒラメの喰いは今一。それでもお客さんがヒラメ釣れたので良かったです。何だかんだと五目釣り。ヒラメ、ワラサ、サバ、ヤガラ、キントキ、スマ [...] [...]
昨日、全国で新型コロナ感染者数が過去最大となった。GOTOトラベル利用での利尻島ではクラスターも発生した。GOTOイートーも各繁華街では20~30大中心に大勢飲んでいる。もともと医師会はGOTOには反対だった。医師会が恐 [...] [...]
厚生相よると、オンラインでの初診はかかりつけ医に限る方向で河野規制改革相と平井デジタル改革相で合意したと言う。コロナ禍の中、デジタル診療は賛成するが、これって如何なものかと思います。世の中にかかりつけ医を持っている人は何 [...] [...]
コロナ禍で北海道含め各地で第三波と思われる感染者が増加している。そんな中、取引先より忘年会、賀詞交歓会の中止の連絡が届きます。当然と言えば当然ですが・・・・。年末年始恒例の行事が無くなることは寂しいですね!お店も忘年会を [...] [...]
毎朝の公園掃除も辛い時期に入りました。朝晩冷え込む中服装調整も大変だし、六時ごろ公園に行くと薄暗い。薄暗いとゴミを見落としてします。そんな中最近困ったことが?公園の植え込みへ大量の空缶を捨てるやからが現れた。毎日ではない [...] [...]
以前より千葉県大原港の漁師さんより包丁を研いでくれないかと言われてました。本日、弊社協力会社大原港出身の西宮くんより「年丸船長より包丁を預かってきました」と事務所に来ました。袋の中身を出してみたら、なんと「ドス」が入って [...] [...]